室内いっぱいに広がったボール

部屋中に散らばるボールを集めて、色別にカゴにIN!冬でも汗だく間違いなしの超ハードな玉入れゲームです!

  • 人数 :8人~
  • 年齢 :幼児~小学生(6才~12才)
  • 時間 :1ゲーム10分以内
  • 運動量:☆☆☆ (多)
  • 道具 :カラーボール、バケツorカゴ

 

おすすめポイント

  1. 精度より速度!体力勝負の玉入れ合戦!
  2. ノンストップで駆け回るから、こどもでも息切れして汗だくになる運動量!
  3. 勝敗判定と片付けが同時に出来るから、次のプログラムに移るのがスムーズ!

 

準備

道具

カラーボール

  • カラーボール
  • バケツ・カゴ

ボールは100均のものより、おもちゃ屋さんで売っているものがオススメです。

丈夫だし、色がハッキリしています。

何より、専用のケースがついているので、このゲームのようにたくさん使う時はとても便利です。

 

用意するボールの数は、部屋の広さや参加人数に合わせて調整してください。

私が遊ぶ時は、参加10人で200個~300個くらいあれば十分です。

 

カゴの準備

カゴのセッティング

カゴは、ボールの色の種類の2倍の数を用意してください。(2チーム分なので)

私はいつも6個用意しています。

入りきらないとゲームが成立しないので、大きさに余裕があるものにしましょう。

 

色分け用のプレートを、カゴにつけます。

文字を読めない幼児が参加する場合は、色つきのペンで書いたり、色画用紙で作ると良いでしょう。

 

コースセッティング

カゴのセッティング

間隔をあけてカゴを並べます。

一方のチームは部屋の右側に、一方は左側に。

カゴをうっかり間違えないように、十分距離をあけて並べましょう。

カゴ同士が離れていると、間を走り回ることになるのでゲームとしても盛り上がります。

 

ゲームのルールと流れ

ルール

  1. スタートの合図と同時にスタッフがボールをばらまき、ゲーム開始。
  2. 同時に持てるのは1つまで。
  3. 他の人が取ろうとしてるボールを横取りしてはいけない。
  4. 相手チームのカゴからボールを盗んではいけない。
  5. 全部集め終わったら、数えて合計が多いチームの勝ち。

 

流れ

玉入れゲームの説明

チーム毎に並んでもらいます。

実物を使いながら、ルールを説明します。

スタッフ2人で実演するとわかりやすいと思います。

 

自分のチームがどのカゴに入れるかを、しっかり確認してもらいます。

 

カラーボールゲーム開始!

説明が終わったら、ゲームスタート!

スタッフ数人で、ボールを一気にばらまきます。

部屋中にちらばるボールを、色別に、自分のチームのカゴに入れます。

 

ゲーム開始と同時に、こどもは必死に集め始めます。

この写真にはブレてる子が何人かいますが、これは手ぶれではありません(笑)

ゲーム開始時で既に、こどもがそれだけ早く動いているのです♪

 

カラーボールゲーム中

シンプルなゲームですが、ルールは4つあります。

  1. 色別に、自分のチームのカゴに入れる。
  2. 同時に持てるのは1つまで。
  3. 他の人が取ろうとしてるボールを横取りしてはいけない。
  4. 相手チームのカゴからボールを盗んではいけない。

このルールによって、争ったりズルしたりすることなく、ゲームがスムーズに進みます。

 

1つずつ入れます

すべてのボールを集め終わったら、ゲーム終了です。

時間はボールの数とこどもの人数、部屋の広さなどによってかわります。

私の教会で遊ぶ時は、いつもだいたい3分以内に集め終わります。

 

探し損ねたボールが机の下に隠れてないかなどを、簡単にチェックします。

(もし誰かが見つけたら、その子のチームにのカゴに入れてあげてください)

 

一緒に数えます

最後は、スタッフがボールを数えます。

運動会の玉入れのように、「いーち、にー、さーん、」と、両チーム同時に数えていきます。

もし、色を間違えて入ってるボールがあったら、その分はカウントしないようにします。

 

このとき、数えながら袋に戻すのがポイントです。

片付けも同時に出来るので、次のプログラムに移りやすいんです!

 

すべて数え終わったら、ボールの多いチームの勝利です!

 

ワンポイントアドバイス

とにかく、ものすごい運動量です。

こどもの体力なら2ゲームくらい出来ますが、終わった後は冬でも汗だくで息切れしてしまいます。

 

数を数え中

カウントする時は、チーム毎にカゴを集めて近づけると、数えやすくなります。

数え終わりそうになると、こども達は両チームのカゴの間を往復するようになります。

どっちのチームが多いか、チェックしにくるのです。

ドキドキ・ワクワクのとても楽しい時間です。

 

気をつけるポイント

椅子の下や机の下にも潜り込んで取りに行きます。

倒れたり、物が落ちたりしないような環境を整えてから遊んでください。

 

ボールを数えるとき、こどももボールに触るとどこまで数えたかわからなくなって混乱します。

触って良いのはスタッフだけです。こどもは声でのカウントに徹してもらいましょう。