ニムトの様子

老若男女で遊べるシンプルさと奥深さ!文句なしでパーティー用カードゲームの決定版です!

  • 人数 :2人~10人
  • 年齢 :小学生以上(6才~)
  • 時間 :1ゲーム15分程度
  • 戦略性:☆~☆☆☆ (運まかせでも頭脳戦でもOK)
  • 道具 :『ニムト』1セット

 

ニムトパッケージ

ニムトは、私が知っている中で一番万能でオススメのカードゲームです。

数字が読めればOKなので、こどもも大人も楽しめます。

日本に来て間もない外国の方と遊ぶ時も大変重宝しています。

2人から10人まで遊べるので、途中参加や選手交代にも柔軟に対応できます。

 

1セット10分以下で遊べて、何回やっても面白いんです。

完全に運任せもいいし、じっくり考えてもいい。

がっつり戦略を練って遊ぶこともできるし、あまり頭を使わずにぺちゃくちゃしゃべりながら楽しむのもアリ。

とにかく、いつでもどこでも誰とでもどんな遊び方でも出来るので、最高にオススメのゲームです!

 

『ニムト』にはいくつか姉妹品があるようですが、今回は『6ニムト』というシリーズを紹介します。

 

基本ルールと勝敗条件

  1. 1人10枚ずつカードを配る。
  2. 場には4枚のカード。
  3. ターン制。全員で一斉にカードを出す。
  4. 場の札より小さいか、6枚目になった人は場の札を取る。
  5. 10ターンかけて手札を使い切った後、一番手持ちの牛の数が少ない人の勝利!

 

カードの見方

数字と牛の数

各カードには2種類の数字があります。

1つ目は、四隅と真ん中にあるカードの数字で、1番から104番まであります。

ゲーム中に使用するのはこの数字です。

 

もう1つは、牛の数です。

カードの上下に書いてあって、1匹のものから7匹のものまであります。

ゾロ目のカードは牛も多めになっているようです。多いカードほど”要注意”です。

こちらはゲーム終了後の得点計算に使います。

 

ゲームの流れ

スタート

最初に1人10枚ずつカードを配ります。

枚数が間違っているとゲームにならないので、手札を見る前に枚数を確認しましょう。

場にはカードを4枚出します。小さい順に縦に並べます。

 

手札は一斉に

ゲームはターン制で進みます。

1ターンに1枚ずつカードを出します。

 

順番にではなく、みんなで一斉に出します。

出す札を選んだら、自分の前に裏側に置いておくと良いでしょう。

「ニ・ム・ト!」というかけ声とともに一斉に表にします。

 

カードの並べ方

出した札の処理

プレイヤーが出したカードのうち、一番数字の小さいものから順に並べていきます。

上の写真の例だと、16,83,93,94,98,102の順番です。

 

並べる場所は、出した札より小さく、一番近い数字のカードが最後尾になっている列の右側です。

上の写真の例だと、16は7の隣、83は69の隣、93,94,98,102は90の隣になります。

 

並べた例

並べたらこのようになります。

言葉で説明すると難しいのですが、実際にやってみると簡単です。

小学生でも2~3ターンやればすぐにわかるようになります。

 

札の処理

1ターン目を並べ終えたら、続いて2ターン目。

同様に、小さい順に並べていきます。

 

ところが、今回出された数字で最小の6は、場の最小の16よりさらに小さいですね?

この場合、6を出した人が好きな列を1つ選んで、引き取ります。

 

牛引き取り

どの列を引き取るかはカードを出した人の自由です。

今回は49の列を選びました。

そして、出した6を代わりに新しい場札にします。

(この時、列の順番を小さい順に並び替えると見やすくなります。)

 

引き取った数字は手札と混ざらないように、自分の前にまとめて置いてください。

 

6枚目はアウト!

残りの札も並べていきます。

すると、103が一番下の列の6枚目になりました。

 

牛の引き取り

6枚目になってしまったらアウトです!

6枚目を出した人が、その列の5枚を強制的に引き取ります。

103を場札に残します。

 

とったカードは手元へ

引き取ったカードの牛の数はマイナス得点になります。

なるべく引き取らないように、しっかり戦略を立ててカードを出しましょう。

 

どれがどこにいくか

でも、他プレイヤーが予想外のカードを出してきて、戦略が外れることもしばしば。

『うわ、割り込まれた!!私6枚目じゃん!』

『やった、セーフ!!』

といったように、歓声が上がってとても盛り上がります。

 

これを10ターン繰り返します。

手札は1人10枚ずつなので、全員の手札が同時になくなります。

 

点数の付け方

ゲーム終了したら、点数を計算します。

枚数ではなく、数字でもなく、牛の数の合計です。

1枚もとらなければ0点です。

多く取ると、1回で30点を超えることもあります。

 

得点を紙に記録しておきましょう。

何回か遊んで、誰かの失点が66点を超えたらゲーム終了です。

その時点で一番失点の少ないプレイヤーの勝利です!

 

戦略と追加ルール

戦略

じっくり考え中

大きい数字は早めに使うのがオススメです。

少ない数字の使いどころがポイントです。

場の牛が少ない時に使いましょう。

 

追加ルール1

104枚のうち、最初に配るカードを限定します。

3人プレイの場合は1から34まで(1人10枚+場札4枚)。4人プレイの場合は1から44までです。

こうすることによって、ゲームに使用するカードがすべて分かるようになります。

 

どの数字が既に出たか、何が残っているかなど計算できるので、戦略性がさらに深まります。

4人以下で遊ぶ時はこのルールがオススメです。

 

その他の追加ルール

これ以外にも、いくつかバリエーションがあります。

  1. 『論理』手札を自分で選ぶ。2人プレイ向け。
  2. 『プロフェッショナル』列の左右どちら側にでも置くことが出来る。上級者向け。
  3. 『オープン』他の人が出した札を確認しながら、順番に手札を出していく。

これらの遊び方は、付属のルールブックに載っているので、応用ルールで遊びたくなったときにご覧ください。

 

まとめ

ニムトのゲーム風景

とにかく、誰とでも何人でも遊べるのが魅力です。

大人に混ざってやるなら、幼児でも十分遊べます。

 

言葉だけでルールを理解してもらうのは難しいので、簡単に説明したあと、「とにかく1回やってる」のがオススメです。

1ゲーム遊べば、ルールとおもしろさがわかります。

 

軽くてかさばらないので、旅行先で遊ぶのにも適しています!

家族や友達とパーティーゲームをする予定がある方なら、持っていて損はないですよ!