瞬間視力ゲームの様子

一瞬表示される問題を読み取れ!!瞬間視力と即答力が試されるパーティーゲームです!

  • 人数 :6人~
  • 年齢 :小学生~大人(6才~)
  • 時間 :1ゲーム15分程度
  • 運動量:☆ (少)
  • 道具 :プロジェクターとパソコン(スケッチブック等でも代用可)

 

おすすめポイント

  1. 表示される一瞬に集中!回答者も見ている人も盛り上がる!
  2. 問題の設定次第で幅広い年齢に対応可能!
  3. 個人戦もチーム戦もOK!トーナメントだとさらに白熱!

 

準備

問題の用意

問題を準備しておきます。

色んなバリエーションがあります。

  • ことば(例:さんびきのこぶた)
  • 数字(例:15341)
  • 計算(例:12+19=?)
  • 質問(例:今日は何曜日?)

必要な問題数はゲームの進め方によって変わりますが、チーム戦トーナメント戦なら1試合あたり10問くらいがオススメです。

具体的な問題例は、このページの一番下に挙げておきます。

 

出題方法

プロジェクターとパワーポイントの組み合わせがベストです。

問題番号→問題(0.2秒ほどで自動的に消える)→答え の順にセットします。

本番でスライドがちゃんと表示されるように、一度はリハーサルしておきましょう。

 

問題を表示する時間は、参加者の年齢等に合わせて調整してください。

最初は長めで、後半の問題ほど短くしていくと面白いです。

 

プロジェクター等が用意出来ない場合、スケッチブックなどで応用できます。

問題をあらかじめ書いておいて、スタッフが一瞬だけ表にしましょう。

 

ゲームのルールと流れ

ルール

  1. 回答者が前に出る。
  2. 問題を一瞬だけ表示。
  3. わかったら、なるべく早く答えを叫ぶ。(挙手ではない
  4. 早く正解した方が勝利。

 

流れ

チーム毎に整列

ルールの説明をしたあと、一番前に出ます。

チーム戦の場合はチーム毎に並んで、順番に答えます。

サンプル問題を1~2問やるとわかりやすいと思います。

 

準備が出来たら、ゲームスタート!

瞬きが命取り!

「次は計算の問題ですよ!」といった風に、問題の種類を先に明示しておくとよいでしょう。

その後、一瞬だけ問題文を表示します。

 

答えが分かったら即回答!

わかったら、その場ですぐ口に出して答えましょう。

早押しや挙手ではありません。(考える時間が増えてしまうため)

2人同時に答えた場合は、どちらが早かったかを司会者が判断します。

 

覚え切れたかな?

回答者が答え終えたら、問題を再表示

今度は消えません。

みんなで答えを確認して、「当たってた-!」とか、「こんな長いの読めないよ!」とか、盛り上がりましょう。

 

正解者またはそのチームにはポイントが加算されます。

何回戦かして、合計点を競いましょう。

トーナメントにしても面白いと思います。

勝ち上がった人orチームの優勝です!

 

ワンポイントアドバイス

身を乗り出して凝視!

盛り上がってくると、みんな身を乗り出して問題を読み取ろうとします。

瞬間視力や瞬間計算力には、割と個人差が出て面白いです。

 

一回問題を表示しただけでは誰も答えられない時もあります。

その場合は、同じ問題をもう一度、一瞬だけ表示すると良いでしょう。

 

問題例

参加者の年齢等に合わせて問題の難易度を調整してください。

最初は易しめで、後半になるにつれ難しくしていきましょう。

特に終盤は、「問題文は読めたけど答えわからないよ!!」くらいの質問があっても面白いです。

その場合、既に習った社会や理科の問題、一般常識などを問うものがオススメです。

 

言葉

※言葉問題は全部ひらがなかカタカナで表示するのがオススメです。

○○しょうがっこう(所属する小学校名)

にわにはにわにわとりがいる(定番の早口言葉)

もんきーでぃーるふぃー(人気漫画の主人公)

 

数字

19584

1235467(ひっかけです)

555555(同じ数字の連続。何個あるか見分けられるかな?)

 

計算

56+34=?

1×5×15×6×23×0×8=?(途中に0があるので0です)

昆虫の足の本数-猫の足の本数=?(言葉計算。正解は2)

 

質問

今日は何日?(or何曜日?)

たこの足は何本?

芋虫が蝶になる前になるのは?(さなぎ)

スイカを英語で言うと?(ウォーターメロン)

メロンを英語で言うと?(メロン。ひっかけです)

かえるの子どもの鳴き声は?(オタマジャクシなので、鳴きません!)

日本の首都は?

都道府県の数は?

次の漢字の部首名は?「宇」 (うかんむり)